サービス一覧

インターネットセキュリティ事業
閉じる

なりすまし監視・削除支援(ブランドセキュリティ)

  • BRANTECT byGMO

    GMOブランドセキュリティ株式会社

    ■ 解決する課題


    ブランドに関わる情報(商標・ドメイン・DNS・Webサイトなど)の管理が部門ごとに分断されている





    現在の管理方法では対応漏れや属人化リスクがある





    インターネット上の情報漏えいや模倣被害により、ブランド価値が損なわれる





    セキュリティ対応・情報管理の効率化・可視化が不十分





    社内の情報資産を一元的に俯瞰し、対応を最適化したい





    ■ 提供するソリューション


    BRANTECTは、ブランドに関連する様々な情報資産を一元管理・可視化できるSaaS型プラットフォームです。





    主な機能:


    ブランド資産の統合管理:商標・ドメイン名・DNS設定・SSL証明書・Webサイトの構成情報など、ブランドを構成する要素を一つのダッシュボードで管理。





    ToDoと対応履歴の可視化:各資産の状態や対応状況をタスクベースで整理・記録し、リスクや課題の把握を支援。





    リスク検知・アラート通知:AIとクラウドを活用した監視機能により、不審なドメインや脆弱性情報を検知・通知。





    権利管理の連携機能:知財管理システムやサーバー監視ツールとの連携を通じ、法務・知財・IT・マーケをつなぐハブとして機能。





    API連携・外部ツール統合:既存システムとのシームレスな連携が可能で、ITガバナンス強化にも貢献。





    AIによる業務効率化:問い合わせ対応の自動化や業務ルールの実行支援により、作業の外注・効率化を促進。





    ■ 導入効果


    ブランド資産を「見える化」し、属人化を解消





    情報管理の抜け漏れを防ぎ、リスク対策が万全に





    業務の標準化と効率化を実現し、部門横断的なブランド管理体制の構築を支援





    AI活用による運用負荷の軽減と、人的リソースの最適配分

    サービスに関するお問い合せ先:
    https://www2.brandsecurity.gmo/l/959492/2024-03-06/6fg6x

  • GMOドメインブロック

    GMOブランドセキュリティ株式会社

    ■ 対象顧客


    有名ブランドを展開する企業





    フィッシング・なりすまし・偽サイト被害を未然に防ぎたい企業





    ドメイン名の大量取得・管理に課題を感じている知的財産・IT部門





    ■ 解決する課題


    商標を悪用した第三者によるドメイン登録(なりすまし・模倣)





    サイバースクワッティング





    新gTLD・ccTLDにおける対応の煩雑さ





    ブランド保護のための多数ドメインの登録・更新にかかるコストと手間





    模倣サイト・詐欺サイトによるブランド毀損やユーザー被害





    ■ 提供するソリューション


    「GMOドメインブロック」は、第三者による商標を含むドメイン名の登録を一括で制限できるサービスです。





    主な特徴と機能:


    事事業領域に応じてパッケージされたドメインネームを選ぶことができ、通常取得するよりもコストを抑えて、必要なドメインネームをまとめて取得することで効率的にブランド保護を実現できます。





    ■ 導入効果


    ブランド侵害リスクの大幅な低減





    ドメインの登録・更新業務の簡略化により、業務負荷・コストを削減





    将来的な紛争・ドメイン回収にかかる訴訟・調停コストを回避





    ブランド価値の維持と、顧客の安心感向上

    サービスに関するお問い合せ先:
    https://www2.brandsecurity.gmo/l/959492/2022-07-12/23np7

  • GMOドメインドクター

    GMOブランドセキュリティ株式会社

    ■ どんな人/法人に向けて


    自社で保有しているドメインの状況に不安がある方





    ドメインの管理体制を見直したい方





    ドメインの契約・名義・DNS設定などに問題がないか確認したい方





    ■ どんな課題を解決するか


    ドメインの契約内容・名義・DNS設定・Whois情報などに関する問題や不備の可視化





    管理が属人化・放置されていることによるトラブルやリスクの未然防止





    多数のドメインを一括で診断・整理したいという管理負荷の軽減





    ■ どんなソリューションを提供しているか


    ドメインの契約状況・名義・DNS・Whois情報などを一括診断し、課題をレポートとして提示





    課題の重要度に応じて、対応の優先度や改善内容を整理





    問題が見つかった場合には、改善サポートも提供

    サービスに関するお問い合せ先:
    https://www2.brandsecurity.gmo/l/959492/2024-03-06/6ffwt

  • GMO商標クイックサーチ

    GMOブランドセキュリティ株式会社

    対象となる企業・担当者


    ・新商品・新サービスの商標を短期間で確認したい企業


    ・海外展開を計画しており、主要国での商標使用可否を迅速に把握したい企業


    ・社内の調査工数を削減し、調査結果をそのまま事業部に展開したい企業


    ・海外商標調査の経験が少なく、専門的なサポートを求める企業


    ・海外で自社ブランドの使用可否を確認したい企業





    解決する課題


    ・従来の商標調査では、セルフ型は類似範囲の検索・判断が難しく、代理人型は費用が高く時間がかかるという課題がありました。


    ・「GMO商標クイックサーチ」は、現地弁護士の見解を短納期・低料金で提供し、これらの課題を解決します。





    提供するソリューション


    ・短納期:原則5営業日で納品。至急・特急料金は不要です。


    ・低価格:通常の海外調査と比較して半額の手数料で提供します。


    ・高品質なレポート:現地弁護士による評価を表形式で整理し、識別性、登録・使用可否、ネガティブな意味合い(Negative Connotation)を含む詳細な情報を提供します。


    ・対象国:28カ国に対応。文字および図形商標の調査が可能です。


    ・サポート体制:調査から出願・登録まで一貫したサポートを提供し、事業展開国に応じた出願範囲の分析・検討を行います。

    サービスに関するお問い合せ先:
    https://www2.brandsecurity.gmo/l/959492/2022-10-28/38tfx

  • GMOエンフォース1

    GMOブランドセキュリティ株式会社

    対象となる企業・担当者


    ・自社ブランドの模倣品や偽アカウントによる被害に悩む企業


    ・フィッシング詐欺や不正ドメイン取得など、インターネット上のブランド毀損リスクに直面している企業


    ・SNSやECサイト上でのブランド侵害に迅速かつ効果的に対応したい企業


    ・海外展開を進める中で、多言語・多地域にわたるブランド保護を求める企業





    解決する課題


    ・インターネット上でのブランド毀損リスク(模倣品販売、フィッシング詐欺、偽アカウント、著作権侵害など)への対応が困難


    ・ブランド侵害に対する迅速かつ効果的な対処方法が不明確


    ・法的手続きや仲裁対応に関する専門知識やリソースの不足





    提供するソリューション


    ・幅広い対応範囲:Webサイト、ECサイト、SNSページの削除、警告対応、ドメインの仲裁手続きなど、インターネット上のさまざまなブランド毀損に対応


    ・迅速な対応:ご依頼から最短3営業日で対応を開始し、スピーディーに問題解決を図ります


    ・低コスト:最低10,000円から対応可能で、費用対効果の高いサービスを提供


    ・専門的なサポート:国内外のパートナーネットワークを活用し、必要に応じて現地の専門家と連携して法的アクションを実施

    サービスに関するお問い合せ先:
    https://www2.brandsecurity.gmo/l/959492/2024-03-06/6ffzt

  • nomyne byGMO

    GMOブランドセキュリティ株式会社

    「nomyne byGMO」は、AI(人工知能)を活用した機械調査機能により、サービス名や会社名などに使用したい名前をオンライン上で入力するだけで、既存の会社名や先行ブランドの有無といった複数の観点からネーミングの妥当性を検索する『ブランド力調査』を、無料かつ即日で行うことができるサービスです。また、「称呼」や「指定商品役務」を指定した『詳細検索』を月5回まで無料で行えるほか、弁理士との提携による『ブランド権利化』もサポートいたします。

  • GMOなりすましZERO

    GMOブランドセキュリティ株式会社

    企業のブランドを守るための包括的な なりすまし対策ソリューションです。







    特長と提供価値



    ・AIと最新セキュリティノウハウの活用



     フィッシングサイト、偽メール、なりすましアカウントなどを高精度に検知・防御します。







    ・監視から削除・奪還まで対応



     ドメイン、Webサイト、SNS、マーケットプレイスなどを対象に、侵害が確認された場合は調査・仲裁・削除対応を実施し、該当する場合はドメイン紛争解決支援やSNSなりすましページの削除サポートの奪還支援も行います。







    主なメリット



    ・企業側



     ブランド信頼性の向上、不正アクセス・詐欺リスクの軽減、法的コンプライアンスの強化。







    ・消費者/訪問者側



     正規サイトや公式アカウントの判別が容易となり、安全な取引が可能。なりすまし被害の誤アクセスを防ぎます。







    ・IT・法務担当者にとって



     ブランド管理を効率化し、デジタル資産の保護を強化。

  • 企業ロゴ付きメール(BIMI)/企業ロゴ所有証明書(VMC)

    GMOブランドセキュリティ株式会社

    企業ロゴ付きメール(BIMI)/企業ロゴ所有証明書(VMC)は、メール受信画面に企業ロゴを表示することで、信頼性とブランド価値を高めるサービスです。



    GMOブランドセキュリティは、DMARC設定、商標確認、VMC申請、ロゴ形式対応、BIMIレコード設定までをワンストップで支援。



    フィッシング対策と開封率向上を同時に実現し、安全かつ効果的なブランド発信をサポートします。

    サービスに関するお問い合せ先:
    https://www2.brandsecurity.gmo/l/959492/2024-08-20/721qf

  • GMOなりすまし対策シール

    GMOブランドセキュリティ株式会社

    GMOなりすまし対策シールは、認証局が発行する企業ロゴ所有証明書(VMC)を活用し、



    ウェブサイトの正当性を「見える化」することで、フィッシングやなりすましサイトの被害を防ぐサービスです。



    ロゴの商標、ドメイン、運営者の実在性を認証し、正規のサイトであることを証明します。



    サイトにシールを表示することで、訪問者は直感的に「信頼できるサイト」と認識できます。



    企業にとっては、ブランド価値の向上・法的コンプライアンス強化・セキュリティ体制の確立につながります。

    サービスに関するお問い合せ先:
    https://www2.brandsecurity.gmo/l/959492/2024-10-23/7954j

  • GMO「.貴社名」申請・運用支援サービス

    GMOブランドセキュリティ株式会社

    「GMO『.貴社名』申請・運用支援サービス」**は、企業名やブランド名をそのままトップレベルドメイン(TLD)として取得・活用できる、ICANN新gTLDプログラムに基づく申請・運用を総合的に支援するサービスです。



    GMOブランドセキュリティが、申請書類の作成から技術的な設定、運用体制の構築までをワンストップでサポートします。



    「.貴社名」ドメインを通じて、公式性・信頼性の高いブランド表現が可能となり、



    名刺、広告、キャンペーンなどすべてのチャネルで一貫したブランドイメージを発信できます。



    また、なりすましやフィッシングの対策としても有効で、ドメインを通じた“安心の見える化”を実現。



    さらに、社名やブランド名を第三者による無断取得・悪用から守る、長期的な知的財産保護にも貢献します。

    サービスに関するお問い合せ先:
    https://www2.brandsecurity.gmo/l/959492/2022-04-20/8cyw

TOP