2025年10月9日
ECサイトの不正ログイン対策を業界最安価格で導入可能に。
「makeshop byGMO」と不正検知サービス
「O-PLUX Account Protection」が連携
~高度な不正ログインのリアルタイム検知でECサイトの安全性を向上~
「makeshop byGMO」と不正検知サービス
「O-PLUX Account Protection」が連携
~高度な不正ログインのリアルタイム検知でECサイトの安全性を向上~
- GMOメイクショップ株式会社
GMOインターネットグループのGMOメイクショップ株式会社(代表取締役社長CEO:向畑 憲良、以下、GMOメイクショップ)は、「makeshop byGMO」と、かっこ株式会社(代表取締役社長:岩井 裕之、以下、Cacco)が提供する不正検知サービス「O-PLUX Account Protection」との連携を2025年9月29日(月)より開始いたしました。
本連携により、「makeshop byGMO」を利用するEC事業者は、初期費用無料、月額2,000円(税別)~というEC構築SaaS業界最安価格(※1)で、専用アプリをインストールするだけで、自社のECサイトに高度な不正ログイン対策を導入できるようになります。これにより、ユーザーのログイン時のなりすましや不正アクセスを自動的に検知することが可能となり、より一層のECサイトの安全性の向上を実現します。
また、本連携は「makeshop byGMO」の管理画面のアプリにて提供され、EC事業者は開発作業なしで「O-PLUX Account Protection」の導入が可能となります。
(※1)Caccoと連携する国内ECサイト構築サービス運営企業18社の不正検知サービスの価格を比較(GMOメイクショップ/Cacco調べ 2025年9月時点)
【連携の背景】
近年、国内EC市場は急速に成長する一方で、不正ログインなどの被害も増加傾向にあります。2025年3月に総務省が公開した「不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況」(※2)では、不正アクセス後に行われるECでの不正購入は前年比で約2倍に増加するなど、ECサイトに対するセキュリティ対策の重要性はますます高まっています。EC事業者にとって、不正被害対策は、顧客の信頼を損なわないため、そして自社のブランドを守るために不可欠な対策です。また、最新版のクレジットカード・セキュリティガイドライン【6.0版】(※3)でも、不正ログイン対策は必須と明記されています。しかし、不正被害対策には専門的な知識やノウハウが必要であり、中小企業にとっては費用や人的リソースの負担が大きいという課題がありました。
この課題を解決するため、GMOメイクショップは、不正検知サービス「O-PLUX Account Protection」との連携を開始します。「O-PLUX Account Protection」は、ECサイトにおける不正ログインをリアルタイムに検知し、不正被害の防止及び審査業務の自動化を実現できるサービスです。導入することでEC事業者は、ユーザーに安心してログインできる環境を提供できるようになり、さらに、不正アクセスによる損害や信用の失墜を防ぎ、ECサイトの安全性を向上することが可能となります。
(※2)総務省 「不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況」
https://www.soumu.go.jp/main_content/000997024.pdf
(※3)クレジット取引セキュリティ対策協議会 「クレジットカード・セキュリティガイドライン 【6.0 版】」
https://www.j-credit.or.jp/security/pdf/Creditcardsecurityguidelines_6.0_published.pdf
【本連携の強み】
本連携では、アプリでの標準連携という形式をとることで、手軽な導入方法と特別な料金体系を実現しました。
これまで不正被害対策のシステムの導入を躊躇していたEC事業者も、少ないリスクで安心して「O-PLUX Account Protection」の高精度なセキュリティを導入することができます。
特に、中小規模のEC事業者にとっては、高額な初期費用や専門知識がなくても、簡単に高度な不正対策を導入し、顧客満足度の向上とブランド保護の実現に繋げられる点が大きなメリットとなります。
●導入方法
アプリ形式で「O-PLUX Account Protection」を提供いたします。別途開発費用や連携工数をかけることなく、インストールから最短で即日から1~2営業日程度で最先端の不正対策を導入することが可能となり、格段に導入のハードルを下げます。
●料金体系
「makeshop byGMO」の特別価格として、通常、30万円ほどかかる導入費用を無料で提供します。また、ECサイトのビジネス規模やトランザクションに合わせて3つのプランを用意しています。ライトプランでは月額2,000円(税別)という、EC構築SaaS業界の不正検知対策では、業界最安価格で利用可能となります。
■「O-PLUX Account Protection」連携でできること
不正アクセス・ログインの防止
フィッシングやダークウェブで入手したID・パスワードによる不正ログインや、同一人物が不正に複数アカウントを登録する行為、また、第三者が住所などの属性情報を改ざんする行為など、あらゆる不正アクセス・ログインをリアルタイムで検知します。
独自技術によるリアルタイム審査
正常ユーザーか不正ユーザーかの審査は、端末・ブラウザ情報、IPアドレス、操作情報をもとに、Caccoが特許を取得している独自技術でリアルタイムに審査します。管理画面での確認やアラートメール通知機能により、不正状況を視覚的に確認できます。
抽選販売等における不正買占め対策
近年増加する抽選販売においても、多重会員登録やアカウント乗っ取りによって不正に複数申込を行い、買占める行為が多発しており、それらを自動化プログラム(Bot)で高速・大量に行うケースもあります。会員登録時・ログイン時(抽選申込時)に不正登録/不正ログインを検知することで、不正データの特定・排除作業の工数大幅削減とともに検知精度の向上が実現できます。
【連携の概要】
対象 | 「makeshopbyGMO」をご利用のEC事業者 |
ご利用料金(※4) | ■初期費用:0円 ■月額費用: ライト 2,000円(税別) スタンダード 5,000円(税別) アドバンスド 10,000円(税別) ※トランザクションによって変動します |
お申込方法 | 「makeshopbyGMO」の管理画面からアプリをインストールください |
(※4)別途、「makeshop byGMO」のご利用料金がかかります
■不正検知サービス「O-PLUX Account Protection」について
「O-PLUX Account Protection」は、「ログイン画面」「登録/申込画面」への「不正ログイン」「不正会員登録/口座開設/申込」「Bot攻撃」を検知/モニタリングするためのクラウドサービスです。
特許取得済みの端末特定技術に加え、IPアドレス分析、Bot判別、ネガティブリスト照合などを組み合わせた独自の検知ロジックにより、なりすましやBottによる不正ログイン、同一人物による複数の会員登録/口座開設/申込みを高精度に検知。追加認証を組み合わせたリスクベース認証により、審査業務の効率化・自動化や対策コストの抑制にも貢献します。
【今後の展望】
GMOメイクショップは、今後も「makeshop byGMO」をご利用のEC事業者が、多様化するニーズや市場の変化に対応し、より安全で効率的にビジネスを展開できるよう、サービスの拡充に努めてまいります。本連携を通じて、Caccoと共に不正対策に関するセミナーや情報発信を行い、EC事業者の皆様の不正被害対策を支援してまいります。
【GMOメイクショップ株式会社について】
GMOメイクショップは「Commerce for a better future./商取引でより良い未来に」をミッションに掲げ、ネットショップ支援事業を展開しています。EC構築支援をはじめ、ECマーケティング支援やEC運用受託にも対応しており、さらに、運営資金調達のための補助金・助成金の申請支援や、EC売上を最短即日で入金可能な『即日売上入金サービス』提供に通じて、キャッシュフローの改善も支援するなど、EC領域における一気通貫の支援体制を構築しています。
13年連続で業界No.1(※5)のECサイト構築SaaS「makeshop byGMO」に加え、アドオン開発に対応する上位版サービスとして、「GMOクラウドEC」も提供しており、スタートアップから大規模ECまで、あらゆるビジネスのEC化をサポートしています。
今後もGMOメイクショップは、広範なEC領域において店舗様が抱えるさまざまな課題を解決できるよう、サービスのさらなる強化を図り、国内EC市場のさらなる活性化に貢献してまいります。
(※5)ECサイト構築サービス運営企業各社の発表数値よりSaaS型の数値を比較(GMOメイクショップ調べ 2025年4月時点)
-
【サービスに関するお問い合わせ先】
●GMOメイクショップ株式会社
サポート窓口
TEL:03-5728-6224
E-mail: help@makeshop.jp
-
【報道関係お問い合わせ先】
●GMOメイクショップ株式会社
管理本部 広報担当 木村
TEL:03-5728-6227 E-mail:[email protected]
●GMOインターネットグループ株式会社
グループ広報部 PRチーム 小犬丸
TEL:03-5456-2695
URL:https://group.gmo/contact/press-inquiries/
会社情報
-
-
GMOメイクショップ株式会社
-
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 代表者 代表取締役社長CEO 向畑 憲良 事業内容 ・プラットフォーム事業(EC構築支援・ECマーケティング支援・EC運用受託) 資本金 5,000万円
-
Copyright (C) 2025 GMO MAKESHOP Co., Ltd. All Rights Reserved.