2025年9月1日

GMOメイクショップ、
クレジットカード業界の国際的なセキュリティ基準「PCI DSS」準拠で
ECサイトの安全性を新たなレベルへ

~EC事業者と消費者へ安心・安全なカード決済環境を提供〜

  • GMOメイクショップ株式会社

 GMOインターネットグループのGMOメイクショップ株式会社(代表取締役社長CEO:向畑 憲良、以下、GMOメイクショップ)は、国際カードブランド5社が策定したクレジットカード業界のセキュリティ基準である「PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)」(※1)の最新バージョン「PCI DSS v4.0.1」に、2025年9月1日(月)付けで準拠したことをお知らせいたします。
 GMOメイクショップは、今回の準拠により、年間流通額3,428億円を誇る業界No.1(※2)のECプラットフォームとして、EC事業者の信頼性向上を図り、消費者に安心・安全なオンラインショッピング環境を提供してまいります。

(※1)加盟店やサービスプロバイダなどがクレジットカード会員データを安全に取り扱うことを目的として、国際カードブランド5社(American Express / Discover / JCB / Mastercard / Visa)が共同で策定した国際的なセキュリティ基準
(※2)ECサイト構築サービス運営企業各社の発表数値よりSaaS型の数値を比較(GMOメイクショップ調べ 2025年4月時点)

【「PCI DSS」準拠の背景と狙い】

 近年、EC市場の急速な拡大に伴い、クレジットカード情報の不正利用や漏洩といったサイバーリスクが国内外で深刻化しています。2025年3月に経済産業省のクレジット取引セキュリティ対策協議会が公開した「クレジットカード・セキュリティガイドライン」6.0版(※3)では、ECサイトにおける「クレジットカード情報保護対策」と「不正利用対策」が追加されるなど、ECサイトに対するセキュリティ対策は一層厳格化され、その重要性も高まっています。
 このような状況下で、EC事業者が安心して事業を継続し、消費者が安全にオンラインショッピングを楽しめる環境を提供することは、GMOメイクショップにとって最重要課題でした。GMOメイクショップではこれまでも、EC事業者および消費者の大切な情報を守るため、「ISO/IEC27001」「JIS Q 27001」(ISMS)認証の取得など、各種セキュリティ対策を講じてまいりましたが、この度「PCI DSS v4.0.1」の厳格な要件をクリアし正式に準拠したことで、EC事業者と消費者の皆さまへ、より安心・安全なクレジットカード決済環境を提供します。

(※3)経済産業省 「クレジットカード・セキュリティガイドライン」
https://www.meti.go.jp/press/2024/03/20250305002/20250305002.html

【「PCI DSS】とは】

 「PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)」とは、国際クレジットカードブランド5社(American Express / Discover / JCB / Mastercard / Visa)が共同で設立したPCI SSC(PCI Security Standards Council)が策定・管理する、クレジットカード業界の国際的なセキュリティ基準です。クレジットカード会員の情報を保護し、安全な決済環境を維持するために、セキュリティ対策における6つの目標と12の要件に対応することで準拠が可能となります。カード加盟店や決済代行を行うサービスプロバイダ、クレジットカード会社をはじめとして、クレジットカード情報を保存、処理または伝送するすべての事業者が準拠の対象となります。

【「PCI DSS」準拠の対象サービス】

 今回の「PCI DSS v4.0.1」準拠により、GMOメイクショップが提供する2つのサービスにおいて、クレジットカード決済に関するセキュリティ体制が国際的な最高水準を満たしていることが認められました。
 本準拠により、GMOメイクショップとして事業を運営される方に安心してご利用いただけるサービスを提供するとともに、クレジットカード情報を取り扱うEC事業者に求められる「PCI DSS v4.0.1」準拠のハードルを大幅に下げることができます。

■「makeshop byGMO」(https://www.makeshop.jp/

 「makeshop byGMO」は、高機能かつ多彩な標準機能を備えたEC構築SaaSです。BtoBオプションや定期購入、OMOや越境ECにも対応しているため、BtoCからBtoBまで、あらゆる事業形態に対応可能です。導入店舗数は12,000社を超え、お客様のニーズとトレンドを迅速に反映しながら、EC事業の成長をサポートしています。

■「GMOクラウドEC」(https://www.cloudec.jp/

 「GMOクラウドEC」はSaaSでありながら独自要件にも対応可能な最新のクラウドECソリューションです。フルカスタマイズレベルの高度な要件にも柔軟に応えることができ、クラウドECの最新性とカスタマイズの柔軟性を両立することで、企業の成長とビジネス拡大をサポートします。
 なお、「GMOクラウドEC」は、EC事業者の「PCI DSS」準拠をサポートする「GMOクラウドEC<「PCI DSS」準拠オプション>」を提供します。

■メリット
EC事業者へのメリット:

 高まるサイバーリスクに対し、国際基準にのっとった堅牢な決済環境を確保できます。これにより、EC事業者はセキュリティ対策への負担を軽減しつつ、顧客からの信頼を獲得し、安心してEC事業に注力できます。

消費者へのメリット:
 「makeshop byGMO」および「GMOクラウドEC<「PCI DSS」準拠オプション>」で構築されたECサイトであれば、ECサイト利用時に個人情報やクレジットカード情報を、より安心して入力・利用できる環境が提供されます。セキュリティ面での不安を抱くことなく、快適にオンラインショッピングを楽しめます。

【今後の展望】

 GMOメイクショップは、今後もEC事業者および消費者に安心・安全なEC利用環境を提供するため、セキュリティ対策に継続的に取り組みます。今回の「PCI DSS v4.0.1」準拠を契機として、さらなるサービスの向上と、より安全で信頼性の高いECプラットフォームの提供に努めてまいります。

【GMOメイクショップ株式会社について】

GMOメイクショップは「Commerce for a better future./商取引でより良い未来に」をミッションに掲げ、ネットショップ支援事業を展開しています。EC構築支援から、ECマーケティング支援、EC運用受託まで対応し、また、運営資金調達のための補助金・助成金の申請支援や、ECの売上を最短即日で入金する『即日売上入金サービス』提供によるキャッシュフロー改善支援など、EC領域における一気通貫の支援体制を整えています。
 13年連続で業界No.1のECサイト構築SaaS「makeshop byGMO」をはじめ、上位版サービスとして、アドオン開発に対応する「GMOクラウドEC」も提供し、スタートアップから大規模ECまで、あらゆるビジネスのEC化をサポートしています。
 今後もGMOメイクショップは、広範なEC領域において店舗様が抱える様々な課題を解決できるよう、サービスの強化を図り、国内のEC市場の活性化に貢献してまいります。

  • 【サービスに関するお問い合わせ先】

    ●GMOメイクショップ株式会社
     サポート窓口
     TEL:03-5728-6224
     E-mail:help@makeshop.jp

  • 【報道関係お問い合わせ先】

    ●GMOメイクショップ株式会社
     管理本部 広報担当 木村
     TEL:03-5728-6227 E-mail:pr@ml.makeshop.jp

    ●GMOインターネットグループ株式会社
     グループ広報部 PRチーム 小犬丸
     TEL:03-5456-2695 
     URL:https://group.gmo/contact/press-inquiries/

会社情報

  • GMOメイクショップ株式会社

    所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー
    代表者 代表取締役社長CEO 向畑 憲良
    事業内容 ・プラットフォーム事業(EC構築支援・ECマーケティング支援・EC運用受託)
    資本金 5,000万円
TOP